2007女子バスケットボール日本代表 オセアニア遠征 / 日本バスケットボール協会 公式サイト
2007女子バスケットボール日本代表 オセアニア遠征 / 日本バスケットボール協会 公式サイト
2007年
2007年トップ
日本代表メンバー表
活動スケジュール
試合結果
JABBA公式サイト
男子日本代表 活動レポート
2007年5月3日@オークランド(ニュージーランド) 前に戻る 次に進む
第4日目
今日の試合結果  ゲームレポートへリンクレポート
第2戦目
○日本 105-50 Habour BREEZE●

今日の活動レポート

練習(午前)
今日は昨日の試合の疲れもあるため、ハーフコートでのフォーメーションの確認とシューティングという軽めの練習で終了した

試合
今日の対戦はHabourBREEZE。ニュージーランド国内リーグWNBLに所属するチームである。立ち上がり、動きの固かった日本は互角の展開を強いられるも、第2ピリオドからは当たりの強いディフェンスで相手のミスを誘い、速攻を連発。105-50と圧勝した。

NBL(男子)観戦
試合後、ニュージーランド協会と対戦チームが用意してくれたサンドイッチ、手巻き寿司、春巻きなどを食べた後、NBL(National Basketball League オーストラリアと共同の男子プロリーグ)のAppliance Shed Harbour HEAT対Blue Chip Nelson GIANTSを観戦した。これまで6連勝中のホームチームHEATであったが、59-83で敗れた。

試合の第3ピリオド途中に「今日は女子日本代表チームが観戦に来ています!ようこそ!!」と場内アナウンスが。全員で立ち上がりご挨拶する日本代表。試合中にもかかわらず、観客の方々からの歓声で温かく迎えられた。

ニュージーランド協会 会長訪問
NBL観戦後ホテルに戻ると、ニュージーランド協会会長、理事長、事務局長がホテルを訪問してくださった。会長から「ニュージーランドへ来ていただき感謝しています。こうして試合することができ、とても嬉しく思っています。オリンピック予選頑張ってください。日本への訪問も楽しみにしています。ありがとう!」とのお言葉をいただき、記念品交換を行った。

この遠征に際し、ニュージーランド協会の皆さんは非常に手厚い対応をしてくださっている。常に事務局の誰かが行動をともにしてくれるし、いつも「何か必要なものは無いか?」と聞いてくださる。食事もリクエストを聞いてくれ、パン中心のメニューの中、スチームライスを追加してくれたりする。遠征ではいつも不自由することばかりであるが、今回のニュージーランド協会の方々の優しさには感謝するばかりだ。5月23日の壮行試合で来日した際にはお返しをしてあげたいものだ。

食事メニュー
ホテルでの食事メニューを紹介すると、朝食は一般客とおなじホテルのバイキング。昼食はパン、野菜スープ、パスタ、フルーツ、夕食は昼食にメイン料理が2品ほど追加されたもの。夕食時にスチームライスを出していただくことがある。

今日のスケジュール
8;30〜 朝食
10:00〜 11:00 練習
12:00〜 昼食
16:00〜 試合
18:00〜 ポストゲームスナック
19:30〜 NBL観戦
21:45〜 軽食
23:00〜 就寝

今日のコメント
N/A

今日のトピックス
N/A

 

  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.