今日の活動レポート
|
 |
|
ログラに来て11日目。今日がフィジカルトレーニング最終日となる。
8時に起床、8時30分から9時まで朝食。
9時55分から体育館にてミラノヴィッチ氏の指導のもとストレッチののちボールエクササイズ。続いて10時25分から50分に渡りウエイトレーニング。8種のメニューを組み合わせたサーキットトレーニングをこなし、シュート練習で終了。最後にミラノヴィッチ氏から選手達に向けて「これまで頑張って鍛えてきた成果を今度はコートで表現して欲しい」と熱いエールが送られた。
13時から食事、その後休憩。
18時から体育館でトレーニング。ミラノヴィッチ氏が30分間ウォーミングアップを担当したのち、パヴリセヴィッチ・ヘッドコーチによる1時間弱の戦術練習。最後はストレッチをして終了した。
夕食では、連日休むまもなく選手のケアを続けている中村トレーナーの労をねぎらいヘッドコーチがケーキを用意。チーム全員に振舞われた。
明日は同じくログラでキャンプをしているU-21スロベニア代表と練習試合をする。 |
|
今日のスケジュール |
 |
08:00 |
起床 |
08:30〜09:00 |
朝食 |
09:55〜12:00 |
トレーニング |
|
(ウエイトトレーニング) |
|
(サーキットトレーニング) |
13:00〜13:30 |
昼食 |
13:30〜18:00 |
休憩 |
18:00〜20:00 |
トレーニング |
|
(戦術練習ほか) |
20:30〜21:00 |
夕食 |
23:00 |
就寝 |
今日のコメント
|
 |
(今回のベースキャンプを振り返って。明日のU-21スロベニア戦を最後に帰国する)
竹内譲次選手
「バスケットボールをするには良い環境でしたが、大変疲れました。とりわけアップがハードでした。選手皆がパワーがあって、ここでの経験とトレーニングで得たものを活かせば大学に帰っても当たりに負けないよう出来ると思います。」 |
今日のトピックス
|
 |
約1ヶ月も日本を離れるとなると、自由時間の使い方に工夫が必要になる。疲労を取るために昼の休憩は仮眠する選手が殆どだが、夕食後の過し方はそれぞれだ。
テレビを見る者、携帯ゲームで遊ぶ者、他の部屋へ雑談に行く者... 外出する選手はなく、また部屋でアルコールを口にする者もいない。連日のハードなトレーニングの中で、ハメを外すと翌日に悪影響が出ることを充分に理解しているからだ。逆に厳しい環境下でチームの結束力は自然と高まっている。
今、選手が求めているのは日本の雑誌。日本から持ってきた雑誌は交換し合い、全てを読み漁ってしまった。どこからか雑誌が手に入れられないか、首を長くして待っている。
|
|