 |
|
 |
開催場所: |
PAZO DOS DEPORTES |
試合区分: |
No.5 |
|
|
開催期日: |
2006(H18)年06月30日(金) |
主審: |
Rodriguez.A |
開始時間: |
20:00 |
副審: |
Martinez.A |
終了時間: |
21:30 |
|
|
日本代表
( 4勝1敗 )
|
○
75
|
|
19 |
-1st- |
18 |
21 |
-2nd- |
15 |
22 |
-3rd- |
10 |
13 |
-4th- |
16 |
|
|
●
59
|
U-20スペイン代表
( 1敗 )
|
|
女子日本代表スペイン遠征第5戦。日本はスペイン、ルーゴ市にて7月にU−20ヨーロッパ選手権を間近に控えて強化中のスペインU−20代表と対戦。日本は引き締まったマンツーマンディフェンスから、#13大神、#7渡辺らが積極的にゴールを決めて主導権を握る。試合を通してリバウンドや3Pシュートが効果的に決まり、75−59で快勝。スペインでの対戦成績を通算4勝1敗とした。
第1ピリオド#6石川、#8榊原、#7渡辺、#13大神、#14山田でスタート。出足、スペインは#11Germanの2本の3Pシュート、#12Gimenoのゴール下、日本は#13大神と#7渡辺の3Pシュートで対抗し、互いに主導権を譲らない。スペインは高さを生かして日本のゴール下を阻むが、日本はこの日絶好調の#13大神が、第1ピリオドだけで3Pシュート3本を含む13得点を挙げ、さらに途中出場の#10内海も代わってすぐさま#13大神からのアシストを受けて3Pシュートを決めるなど外角陣が好調。19−18とお互い一歩も譲らない展開で第1ピリオド終了。
第2ピリオド。日本は#10内海、#8榊原の3Pシュート、スペインU-20代表はゴール下の合わせからのシュートなどが決まり、点の入れ合いとなる。残り5分までの一進一退の展開に突破口を開いたのは日本。途中出場の#4磯山がタイトなディフェンスからスティールをすると、これに続くかのように、#7渡辺のオフェンスリバウンド、#6石川のスティールが決まって完全に流れをつかむ。この体を張ったディフェンスが#13大神の速攻、#14山田のゴール下などにつながり、前半を終了して40−33と7点リードで前半を折り返す。
第3ピリオドに入り、一気に勝負を決めた日本。#8榊原のフリースロー、#6石川のアシストから#7渡辺のゴール下などで開始2分にはその差を11点まで広げると、その後も#5諏訪のゴール下、#13大神のドライブインと怒涛の攻撃をみせる。さらに要所でリバウンドをもぎ取り、主導権を完全なものとする。スペインU−20代表は日本の速い攻撃の前に太刀打ちできず、単発で得点するのみ。日本は徐々にメンバーを若手に切り替えたが、その勢いは止まることなく、62−43で第3ピリオド終了。19点まで点差を広げる。
第4ピリオドも日本の一方的な展開が続く。#10内海、#20中川らが積極的にゴールを狙い、残り6分には20点以上の差をつける。残り5分からは#18藤吉、#19別所ら若手を続々とコートに送った日本。75−59で試合を終える。全員出場を果たして会心の勝利で3連勝となった。
次戦は7月1日、現地時間20:00よりルーゴ市にてU−20スペイン代表との第2戦を行う。
|
|
|
 |