練習(午前) AISにて11:00〜12:00まで1時間の練習。5人の動きの確認とシューティングを中心とした調整練習を行った。AISでは体育館が使える時間が短いため、選手たちは練習終了後も退館するギリギリまで個人練習を行っていた。 試合 オーストラリアU−21代表との第3戦。試合をこなすごとに力をつけている日本は、全員が得点を決めて95-60で圧勝。スタートの5人が確実にシュートチャンスを作り出し、その流れを引き継いだ若手が積極的な攻めで走り切った会心のゲームだった。日本の今遠征の通算成績は8勝1敗。 オーストラリア協会との親睦会 試合後、この遠征でお世話になっているオーストラリアバスケットボール協会との食事会が開かれた。選手たちは明日の午前中に試合を控えているため、コーチングスタッフのみの参加。日豪バスケットボール談話に花を咲かせ、親睦を深めた。この会には、萩原アシスタントコーチがWNBAフェニックス・マーキュリー時代にコーチングスタッフを務めていたグラフさん(女性)も参加。グラフさんは現在オーストラリアに戻り、バスケットボール界のために尽力している人だ。久々の再会に、2人は熱い抱擁を交わしていた。明日はオーストラリアでの最終戦。「今後もお互いの国の発展のために、良きライバルとして切磋琢磨していきましょう」と約束して食事会を終えた。
|